access01 arrow01 arrow02 mail01 qa01 file-text-o file-pdf-o file-word-o file-excel-o file-powerpoint-o sticky-note-o clone

新着情報 News

日本海水学会若手会 第10回学生研究発表会にて木村君が鳴門塩業賞を,大津君が優秀発表賞を受賞!

2019-03-10報告

授賞式後の記念撮影(左から大津君,木村君,日秋教授(指導教授),大野君(卒業生),永井君(B4,残念ながら受賞できず))

授賞式後の記念撮影(左から大津君,木村君,日秋教授(指導教授),大野君(卒業生),永井君(B4,残念ながら受賞できず))

平成31年3月7日(木)〜9日(土)に長崎県佐世保市で開催された,日本海水学会若手会 第10回学生研究発表会において応用分子化学専攻博士前記過程1年生の木村君と応用分子化学科4年生の大津君が,それぞれ奨励賞(鳴門塩業)と優秀賞を受賞しました。

おめでとうございました。今後ますますの研究の発展を願っています。

《学会情報》
学会名 :日本海水学会若手会 第10回学生研究発表会
開催場所:佐世保市民文化ホール(旧佐世保鎮守府凱旋記念館)(長崎県佐世保市)
開催期間:平成31年3月7日(木)〜9日(土)

講演タイトル:
  製塩苦汁から得たドロマイトを出発原料とした向き蛍光体の合成
発表者:
  〇木村太一, 和田善成, 正岡功士, 亀井真之介, 日秋俊彦, 松本真和
《木村君による研究紹介》
「海水を原料とする日本の製塩プロセスでは,NaClの製造にともないCaやMgなどの資源が高濃度で溶存する苦汁(にがり)を排出している。この研究では,苦汁にCO2の微細な気泡(マイクロバブル)を導入し,溶けているCaとMgとを反応させることで,医薬品や食品も添加物,触媒などとして利用可能なCaMg(CO3)2(ドロマイトとよばれる鉱物)を製造することを検討した。さらに,得られたCaMg(CO3)2を蛍光体に転換することで,海水溶存Ca・Mgのさらなる高付加価値化を試みた。」

講演タイトル:
   痛風発症の遅延を目的とした尿酸ナトリウムの核発生および結晶成長の制御
   − N2ファインバブルの導入効果 −
発表者:
  〇大津 涼, 和田善成, 小林奈央樹, 岡田昌樹, 松本真和
《大津君による研究紹介》
「痛風は,関節腔の壁面で結晶化した尿酸ナトリウム(MSU)の剥離により白血球が貪食・自壊を引き起こすことで発症する。この研究ではMSU結晶の剥離抑制(大きさや形を制御)による痛風発症の遅延を目指し,気泡の表面にイオンを濃縮できるファインバブルを模擬関節液内に導入することで MSUの核発生および結晶成長の制御を試みた。」

(文責:岡田)