access01 arrow01 arrow02 mail01 qa01 file-text-o file-pdf-o file-word-o file-excel-o file-powerpoint-o sticky-note-o clone

受験生の方へ A student

化学と工学の力で未来をひらく

応用分子化学科で育成する人材

化学を学ぶことは,マーケティング,研究,製造,品質管理などの職種に就くことで"ものづくり"に貢献するチャンスを持つことを意味します。さらに,様々な業界で"ものづくり"に貢献していくためには,各業界・職種に必要な専門知識を基礎から応用まで学ぶことが,自らのキャリアプランの選択肢を広げることに繋がります。応用分子化学科では,単に総合的な学問知識の修得のみならず,新しい機能を持つ物質のデザイン能力に加え,リスク,エネルギー,コスト等をマネジメントできる能力を兼ね備えた"ものづくり"に貢献できるエンジニアの育成を目指します。

このような社会の要請にあわせた応用分子化学科のなかに、さらに教育基準の国際化に応えるため、国際化学技術者コースを設置しました。本コースの教育目標は、日本技術者教育認定機構(JABEE)の思想に基づいて、国際的な化学技術者としての資質を保証できる人材を育成し、社会に送り出すことにあります。

受験生の方へ:画像01

コース構成のコンセプト:人々の生活の質を向上させ,豊かにするものづくりに貢献する

様々な専門分野の総合的な学問知識の修得のみならず,化学工学を中心とした工学教育を重視し,分子レベルの視点から,新たな材料,物質を作り出すことができる「エンジニアリング・デザイン」能力,さらに「チームで仕事をする」能力を備えることが求められます。応用分子化学科では,自らキャリアプランを設計し,社会で活躍できる素養を身に付けSDGsの達成にむけて活躍できる実践的なエンジニアの育成を目指し,2つのコースを設置しています。

コースと特徴

応用化学システムコース

"ものづくり"の過程は,いくつもの「単位操作(反応,蒸留,輸送など)」を組み合わせて構築されることから,化学の基礎から応用に至る幅広い知識と技術に加えて,多くの「単位操作」に関する知識を修得し,リスク,エネルギー,コスト等をマネジメントできる能力を身に付け,様々な業界・職種で活躍できるエンジニアの育成を目指すコースです。

国際化学技術者コース

日本国内だけではなく国際的にも活躍できる化学技術者を目指している人のためのコースです。

資格について

目指す資格

  • 技術士
  • Fundamentals of Engineering (FE)
  • 公害防止管理者
  • 計量士 (環境・一般)
  • 甲種危険物取扱者
  • エネルギー管理士
  • 火薬類(製造,取扱)保安責任者
  • 消防設備士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 特定化学物質作業主任者
  • 技術英語能力検定(技術英検)
  • TOEIC
  • 実用英語技能検定(英検)

取得できる資格

  • 修習技術者(技術士補)※国際化学技術者コース修了
  • 毒物劇物取扱責任者
  • 中学校教諭一種免許状【理科】教職課程を履修
  • 高等学校教諭一種免許状【理科】教職課程を履修
  • 高等学校教諭一種免許状【工業】教職課程を履修

就職について

就職業種

就職業種

おもな就職先

  • 三井化学
  • 昭和電工
  • DIC
  • JSR
  • 凸版印刷
  • 共同印刷
  • 大日本印刷
  • アキレス
  • 旭化成
  • クラレ
  • リンテック
  • 東京応化工業
  • 吉野工業所
  • 東芝
  • フタバ食品
  • カバヤ食品
  • 伊藤園
  • 日揮
  • レイズネクスト
  • 三菱化工機
  • 山九
  • 全薬工業
  • 三笠製薬
  • エーザイ

3つのポリシー

ディプロマポリシー(学位授与の方針)

応用分子化学科におけるディプロマポリシーは次の8つです。本学科に入学した学生は,ディプロマポリシーを意識して,カリキュラムを履修することになります。

DP1:豊かな教養と自然科学・社会科学に関する基礎知識に基づき,応用分子化学分野に関わる技術者としての倫理観を高めることができる。
DP2:国際的視野から,応用分子化学の観点に基づいて必要な情報を収集・分析し,自らの考えを説明することができる。
DP3:応用分子化学を体系的に理解して得られる情報を基づき,理論的な思考・批判的な思考をすることができる。
DP4:生産工学及び応用分子化学に関する視点から,新たな問題を発見し,解決策をデザインすることができる。
DP5:生産工学の視点から,適切な目標と手段を見定め,新たなことにも挑戦し,やり抜くことができる。
DP6:多様な考えを受入れ,適切な手段で自らの考えを伝えて相互に理解することができる。
DP7:チームの一員として目的・目標を他者と共有し,達成に向けて働きかけながら,協働することができる。
DP8:経験を主観的・客観的に振り返り,気付きを学びに変えて継続的に自己を高めることができる。

カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施の方針)

応用分子化学科において、大学および学部のディプロマポリシー及び学部のカリキュラムポリシーに適う以下の人材養成を目的としたカリキュラムを編成する。

DP1:豊かな教養と自然科学・社会科学に関する基礎知識に基づき,応用分子化学分野に関わる技術者としての倫理観を高めることができる。
DP2: 国際的視点から,応用分子化学の観点に基づいて必要な情報を収集・分析し,自らの考えを説明することができる。
DP3:応用分子化学を体系的に理解して得られる情報に基づき,論理的な思考・批判的な思考をすることができる。
DP4:生産工学及び応用分子化学に関する視点から,新たな問題を発見し,解決策をデザインすることができる。
DP5:生産工学の視点から,適切な目標と手段を見定め,新たなことにも挑戦し,やり抜くことができる。
DP6:多様な考えを受入れ,適切な手段で自らの考えを伝えて相互に理解することができる。
DP7:チームの一員として目的・目標を他者と共有し,達成に向けて働きかけながら,協働することができる。
DP8:経験を主観的・客観的に振り返り,気付きを学びに変えて継続的に自己を高めることができる。

アドミッション・ポリシー(入学者受入れ方針)

AP1:応用分子化学科での履修に必要な基礎学力を有する人
AP2:自らの考えをまとめて表現し,協調して課題に取り組む人
AP3:人類の幸福を念頭に置いて,修得した化学に関する知識や経験を活かしてさまざまな産業分野やビジネス分野でグローバルに活躍する意欲を持つ人

受験生の方へ:画像02