佐野日本大学中等教育学校とフィールドワークを含む総合的探求を実施(報告1) *ふなばし三番瀬でのフィールドワーク(8月2日(金)実施)
2024-08-05報告
佐野日本大学中等教育学校の生徒の皆さんを迎えて,ふなばし三番瀬でのフィールドワークを実施しました。このフィールドワークは「アントロポセンに君たちはどう生きるか」と題した総合的探求の一環として行われ,ふなばし三番瀬での観察試料の採取(フィールドワーク)と大学で実施する講義や実験で構成されています。
8月2日のフィールドワークでは,船橋市やふなばし三番瀬環境学習館の協力を得て,試料採取を行いました。作業開始の時間帯は薄曇りで,絶好のフィールドワーク日和と思ったのですが,お昼近くの時間帯には夏の日差しが照りつけ,暑さに耐えながらの作業になりました。
フールドワークに参加した生徒の皆さん,お疲れ様でした。
フィールドワークを指導してくださった武村先生(環境安全工学科),木村先生(応用分子化学科),そして作業を補助してくれた学生の皆さん,ありがとうございました。