access01 arrow01 arrow02 mail01 qa01 file-text-o file-pdf-o file-word-o file-excel-o file-powerpoint-o sticky-note-o clone

教員プロフィール Profile

田中 智たなか さとし

教授 博士(工学)

田中 智教授 写真
メールアドレス tanaka.satoshi
メールの送信時にはネームの後ろに@nihon-u.ac.jpを追記してください。
居室 29号館606号室  研究室紹介
専門分野 無機材料化学,無機化学,固体化学
担当科目 無機化学I,無機資源化学,グリーンケミストリー,応用分子化学実験I,無機化学II(S),無機資源化学(S)
出身地 秋田県
趣味 料理,食べ比べ,飲み比べ,体調管理
お勧めの本 吉田たかよし,「元素周期表で世界はすべて読み解ける」,光文社新書(2012).
板垣英憲,「孫の二乗の法則」,PHP(2014).
学歴 日本大学大学院工業化学専攻 前期課程 修了
日本大学大学院 博士(工学)

研究テーマ・概要

当研究室では,「ものづくりの現場で起こっている問題を無機化学で解決する」ことをテーマに研究に取り組んでいます.当研究室が注目する"ものづくりの現場"として,「土木や建築の現場」,「化学工業の現場」,「歯科の現場」などがあります. 無機化学では,周期表にある元素を対象とし,いくつかの元素を組み合わせてできる化合物の結晶構造と物理・化学的性質の関係を探ります.ものづくりの現場で起こる問題には必ず原因があるので,無機化学の知識を使って,この原因を明らかにすること,原因を解決することを目標に研究に取り組んでいます.とくに,これまでに明らかにされてこなかった問題点の解明や解決方法,今後必要とされる問題解決方法に注目しています.これらの問題解決は,安心で安全,持続可能な社会の実現に貢献できます.

主な研究テーマ

  • 劣化をおこさないコンクリート用骨材の判定方法の開発
  • 劣化をおこなさない非晶質触媒の開発
  • 耐熱性の高いセルロースナノファイバーの開発

研究論文

  1. K. Haraguchi; S. Shimizu; S. Tanaka. Instant strong adhesive behavior of nanocomposite gels toward hydrophilic porous materials. LANGMUIR. 2018, vol.34, no.8, p.480-8488.
  2. M. Kozuka; T. Baba; T. Kawashima; M. Izawa; S. Tanaka; Y. Tsujimoto. Oxgen Gas Generation from Reaction Mixture of Mineral Trioxide Aggregate and H2O2 . The International Journal of Microdentistry. 2017, vol.8, no.11, p.24-32.
  3. 山口大,田中智,谷本安浩,髙橋桃子,北川剛至,山根庸平,徳永理利,葛西一貴.歯科矯正用アンカースクリューへの応用を目的としたPGA/HAp複合体の機械的評価.日大口腔科学.2015, vol.41, no.3・4, p.95-102.
  4. 田中 智,町長 治.分子シミュレーションを用いた層間化合物の結晶構造の推定. Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan.2014, vol.21, p.189-196.
  5. 田中 智,関 克彦,町長 治.プロファイルフィッティング法を用いた非晶質二酸化ケイ素の定量分析.Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan.2014, vol.21, p.123-127 .

所属学会及び学外での活動

所属学会

日本化学会,無機マテリアル学会,ゼオライト学会,日本工学教育協会

学外での活動

日本大学生産工学部校友会,無機マテリアル学会編集委員・財務委員

研究室紹介

田中研究室(無機材料化学,無機固体化学)

准教授 田中 智
メールアドレス tanaka.satoshi
メールの送信時にはネームの後ろに@nihon-u.ac.jpを追記してください。

あなたのアイデアでミクロ粒子を作ってみませんか?

私たちの身の回りには,宝石や金属などに代表されるように,原子が規則的に並んだ状態(結晶)が数多く存在しています。このような結晶の中にある空間(すきま)や原子の規則的な並び方をうまく使うと,結晶自身の大きさや形を変えたり,新たに機能を付け加えることができます。原子の並べ方を制御する技術(ナノテクノロジー)は21世紀の新しい技術として大変注目されています。

研究内容の写真

主要研究テーマ

  • 環境調和型材料の開発・研究
  • 無機結晶による形態転写に関する研究
  • 3次元多孔体の作製に関する研究